当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています。

【クーポン有】トリファ(trifa)のeSIMを利用してみた!便利?設定方法・評判

韓国

お読みいただきありがとうございます。

この記事おすすめの方

海外旅行へ行く方
eSIM検討中の方
trifa(トリファ)について知りたい方

eSIMをアプリで利用できるtrifa(トリファ)について詳しく知りたいな~!

Cak
ブログ主
Cak

世界195ヵ国の「eSIM」を購入できる海外用データ通信アプリ「trifa(トリファ)」についてご紹介していきますね!この記事を見た方だけのクーポンもご紹介します!

概要

トリファ(trifa)は世界195ヵ国の「eSIM」を購入できる海外用データ通信アプリのことです。
アプリ上でデータの購入・使用ができるので面倒な手続きは一切不要!

そんな便利なアプリ「トリファ(trifa)」についてご紹介していきます。
この記事を見た方限定のクーポン「TBPGNE」をよかったら使用してください。

トリファ - 海外旅行用に最適なeSIMならtrifa

トリファ – 海外旅行用に最適なeSIMならtrifa

ERAKE Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

trifa(トリファ)の特徴

・使いやすくてわかりやすいデザイン
・アプリ内でデータ残量のチェック、追加チャージ可能
・日系会社が運営している安心感、24時間365日日本語でのサポート体制
ブログ主:Cak
ブログ主:Cak

スマホアプリ1つで海外旅行先での通信を可能にする日本発のサービスです!実際に利用してみて本当に便利に感じました!

スポンサーリンク

trifa(トリファ)のeSIM購入・設定方法

はじめに

まず、trifa(トリファ)アプリをダウンロードします。

トリファ - 海外旅行用に最適なeSIMならtrifa

トリファ – 海外旅行用に最適なeSIMならtrifa

ERAKE Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

 

アプリを開くとトラッキングすることを許可しますか?のポップアップが出現するのでお好みでタップ。
次にeSIMが対応の端末かどうか問われるので自分のスマホが対応するのか調べた上で「eSIM対応端末です」をタップ。
最後にSIMロックについても確認します。こちらも確認した上で「ロック解除されています」をタップ。

eSIM対応端末でない場合、使用できません。
SIMロック解除されていない場合、使用できません。

 

購入方法

渡航先目的地を選択。
自分にあったデータ通信プランの診断をしてくれます。(便利!)
現地の滞在日数を選択。
現地でのギガ使用量・頻度を選択。

診断完了し、おすすめのeSIMプランを紹介してくれます。
※左右に移動してプラン変更可能です。
初心者にはわかりやすく、とても優しいシステムですね。
タップしてプランの確認をしていきます。

アカウントの登録がまだの方はここで登録しましょう。
メールアドレスやGoogleアカウント、Appleでログインすることができます。

会員としてログインするとプランの注文をすることができます。
プロパイダーは「SKT」でした。(韓国最大手の携帯会社)
テザリングの利用も可能とのことでした。

クーポン番号を入力し、クーポンを適用してください。

お支払い方法やあんしんキャンセル補償の選択、確認と同意チェックを済ませたら購入を確定してください。

これで購入は完了となります。

eSIMのQRコードをダウンロードする

続いて設定方法に移ります。

trifaの通知許可はご自由に。
iPhoneの場合、iOSが17.0以降の場合スマホ内に保存されたQRコードを読み取ることができるようになり、便利になりました。
※対応しない場合はもう1つの端末で表示するか、紙に印刷して読み込んでください。
写真への追加アクセス権を許可し、QRコードをダウンロードしてください。

QRコードをダウンロードして取り込んだらいよいよ準備完了!

eSIMの追加設定

スマホの設定画面に移り、追加設定を行います。

設定」を開き、「モバイル通信」をタップ。
eSIMを追加」をタップ。
QRコードを使用」をタップ。

“写真”を開く」をタップ。
ダウンロードしたQRコードの写真を選択する。
続ける」をタップ。

項目「モバイル通信プラン」の今回追加した回線をタップ。
追加した回線の名称を変更「モバイル通信プランの名称」をタップ。
カスタム名称」で好きな名称に変更。
※変更しなくてもOKです。自分が分かりやすいように。私は「旅行」と名付けました!
前の画面に戻り、「この回線をオンにする」をオフにする。

渡航先での設定

入国審査の列が長かったのでその並び中にeSIMに接続してみました。

モバイル通信の項目で旅行(購入したeSIM)の回線をオン!

画面右上の電波マークにご注目ください。
きちんと韓国内でモバイル通信が可能となりました!

早速SNSや地図アプリ、地下鉄乗り換えアプリなどを使用して、問題なしでした!

日本に帰国したら韓国で利用したeSIMは削除し、日本で本来使用していた回線をオンにすればまた使えるようになります。

スポンサーリンク

利用してみての感想

アプリをダウンロードして、会員登録し、自分の条件に合った選択をすることでおすすめのプランを紹介してくれる、そして支払いからeSIMの設定で使用するQRコードの発行まで非常にスムーズで時間がない中でも便利に簡単に日本で設定することができました。

また、韓国に到着してからも、ものの数秒で接続完了!
文句のつけどころのないeSIMでした!

特にデータの使用量を逐一確認することができるのが良いですね。
次回使用する目安にもなるのでこの点についてはとてもありがたいところでした。

ホテルではホテル内Wi-Fiを使用し、外出中には地図アプリや乗り換えアプリなどはもちろん、SNSなど閲覧したり投稿したりしても問題なく使用することができました!

 

今回は3泊4日の韓国旅行で7日間3GBのものを使用し、ギガは余りました。
もう少し短期間のプランも出てくると嬉しいですね。

クーポン

ブログ主:Cak
ブログ主:Cak

この記事を読んでくれた方限定のクーポンは「TBPGNE」になります。ぜひご利用になってください!

スポンサーリンク

trifa(トリファ)の評判

このような口コミがありました!

トリファのアプリ入れてみたけどめっちゃわかりやすい!eSIMって難しそうな印象があったけど、これなら簡単に接続できるし安心!
trifaでeSIMを使って便利に旅行できる!SIMカードの入れ替え作業も一切不要でできちゃうのは素晴らしいね。
海外旅行に行くときはトリファのesimを使うようにしてるよ!sim差し替えなくても現地で簡単にすぐ使えるから安心!
トリファのeSIMはアプリで完結するからいいよね。アプリ通りの案内に沿って簡単に接続できた!トラブルもなかったからまた海外旅行するときはトリファにお世話になる。
はじめてeSIMをトリファというところで利用してみたけど日本語でのチャットもあるからとっても安心して使えた。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は【クーポン有】トリファ(trifa)のeSIMを利用してみた!便利?設定方法・評判についてご紹介していきました。

海外旅行の予定がある方は是非購入、利用してみてくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

あわせて読みたい

【韓国旅行】Wi-Fi?SIM?eSIM?徹底比較!どれがいい?おすすめは?
【韓国旅行】eSIMカードが便利!実際に使ってみた!電話番号?テザリング?口コミ紹介
【初心者向け】韓国旅行への準備・チェックリストまとめ!何からはじめていいか分からない方
【必見!】韓国旅行で必要・便利な持ち物リストまとめ!【チェックリスト】

コメント

タイトルとURLをコピーしました