当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています。

【100選以上!】私物サイン会で何に書いてもらう?おすすめサイングッズ最新やコツ一覧!

オタ活情報

お読みいただきありがとうございます。

この記事おすすめの方

ファンの方
利用している方
知りたい方

私物サイン会で書いてもらうグッズは何にしたらいいかな?迷っちゃう…

Cak
ブログ主
Cak

私物サイン会で書いてもらうおすすめサイングッズについてご紹介していきますね!参考になったら嬉しいです!

概要

普通のサイン会は基本的には色紙や写真集、小説などにサインをしますが、私物サイン会では自分が好きなものを持っていき、サインしてもらうことができます。
※ただし運営に許可されている範囲内です。

何に書いてもらったらいいか、分からない方・お悩みの方へおすすめのものを100選以上をご紹介していきます。

スポンサーリンク

私物サイン会でサインをもらうおすすめのモノ

アイドルの私物サイン会に数回参加している私が自分も含め、友人やTwitterでの知り合いのみなさんがアイドルに書いてもらった私物についてご紹介していきます。
注意点や保管方法のコツ・アドバイスも書いているのでよかったら最後まで見てください。

色紙

あえて普通に色紙。というパターンもあります。
特にこれに書いて欲しいと思ったりもせず、純粋に色紙に書いてもらいたい時におすすめ。

いろいろな形があるので、シンプルなデザインのものや一味違ったものまで自分の好みで選んでみてください。

  • ノーマル色紙
  • ハート型色紙
  • 星型色紙
  • キャラもの色紙など

CDアルバム・DVD・Blu-ray・写真集・小説など

基本的にサイン会が行われるのは何かの発売イベントだと思うので、その方のCDアルバムだったり、DVD又はBlu-ray、写真集、小説でも良いですね。これも色紙と同じく一般的なサイン会と同じものだと思うので、特に私物が決まらない方におすすめです。

今まで発売してきたものの中で自分が一番好きなものを選択して、伝えるのも良いかもしれません。
別のアーティストとのコラボレーションも面白いです。

  • CDアルバム(円盤)
  • CDアルバム(ジャケット)
  • DVD
  • Blu-ray
  • 写真集
  • 小説
  • 小説のしおり
  • 小説の帯など
スポンサーリンク

生写真・トレカ・カレンダー

直に生写真やトレカにサインを書いてもらうのも良いと思いますし、スリーブの上の上からサインを書いてもらっても良いと思います。
スリーブの上から書いてもらうことで写真やトレカ、ポスターを入れ替えて色んなサイン入りを味わうことができ、楽しめます。
※スリーブ上のサインの位置によっては顔に被ってしまうことがある。

  • 生写真
  • トレカ
  • ポストカード
  • スリーブ付き
  • カレンダーなど

写真立て・フォトフレーム・額縁

スリーブと用途は似ています。写真立て(フォトフレーム)や額縁にサインを書いてもらうことで高級感が増し、更に写真を気軽に変えることができるので見栄えの変わり用を楽しむことが出来ます。
アイドル本人の写真を入れてあげたり、メッセージを書いてあるものをサインしてもらう時に入れておくと書きながらアイドルは喜んでくれそうです。
個人的にはクリアの写真立て・フォトフレームに書いてもらうのがおしゃれだと思います。

  • 写真立て(フォトフレーム)
  • 額縁
  • コルクボードなど

グッズ

公式で販売されているTシャツ、タオルなどにサインを入れてもらうことで世界に1つだけの、自分だけのオリジナルグッズにすることもできます。
サイン入りのTシャツをライブ会場や握手会に着て行っている方も見かけました。

書く側は難しいかもしれませんが、ペンライトにサインを書いてもらっている方もいました。

  • Tシャツ
  • パーカー
  • タオル
  • ペンライト
  • うちわ
  • アクスタなど
スポンサーリンク

スマートフォン・タブレット

常に持ち歩いているのがスマートフォンやタブレットなどの電子機器。スマートフォンの背面には余白部分が大きめにあるのでそこに書いてもらう方が多いですね。又は、ケースに書いてもらうのも良いですね!
スマートフォンに書いてもらう場合はケースをつけないか、クリアケースですね。
ケースに書いてもらうのであれば柄物でも大丈夫そうですが、用意されているペンの色にもよりそうです。

  • スマートフォン
  • タブレット
  • ケース
  • 充電器
  • モバイルバッテリーなど

ワイヤレスイヤホン

Air PodsやBOSE、SONYなどのワイヤレスイヤホンのケースに書いてもらうという方もいるようです。
少し小さいですが、こちらも常に持ち歩くアイテムなので良いですね。

パソコン・ノートパソコン

MacBookの背面にステッカーをたくさん貼っている人がいますよね。
サインを書いてもらい、自分だけのおしゃれなノートパソコンに仕上げている人もいます。
ゲーミングPCのケースや、取り外しできる板面もいいですね。

  • マウス・マウスパッド
  • 外付けHDD/SSDケース
  • USBメモリ
  • VRゴーグル/ヘッドセットなど
スポンサーリンク

手帳

手帳の表紙に書いてもらってもヨシ!自分の誕生日の日付欄に書いてもらうのもヨシ!
自分の誕生日を覚えてもらえるチャンスかも。
推しメンの誕生日に書いてもらうのも素敵!

時計

推しメンと一緒に時を刻む感じがして個人的には好きです。
掛け時計でも、置時計でもお好みで!

生活小物・日用品系

毎日使うので幸せ度が高い!通勤通学、職場や学校、車や家の鍵が推しと共に。
メイク直しのたびに推しのサインがある幸せを体感!

  • キーケース
  • パスケース/Suicaケース
  • ミラー(手鏡)
  • お弁当箱・水筒

家具

テーブルや椅子、カーテン、エアコンのカバー、加湿器のカバーなど自宅でパッと目にするものにサインが入ってると気分が良くなりそうですね。
基本的に家具はモノが大きいので道中傷つけないようにお気を付けください。

  • テーブル
  • 椅子
  • カーテン
  • エアコンカバー
  • 加湿器カバー
  • ショーケースのガラス部分
スポンサーリンク

車用品・バイク・自転車用品

車やバイク、自転車等の乗り物が好きな方はその乗り物の部品を取り外してサインをしてもらうということも少なくないです。

  • 車のバンパー
  • バイクのタンク部分
  • ヘルメット
  • 自転車のサドルなど
  • その他取り外し持っていけるもの

スポーツ用品

スポーツの趣味を持っていたり、部活やクラブで頑張っている方。
ボールやスパイク、ユニフォームなどに書いてもらう方も多いです。

  • ユニフォーム
  • ボール
  • スパイク
  • 練習着
  • タオル
  • 水筒など

楽器

音楽の趣味を持っていたり、アーティスト活動をしている方。
楽器演奏がより楽しくなりそうです。

  • ギター
  • バイオリン
  • 電子ピアノ
  • ドラム
  • ハーモニカ
  • オカリナ
  • 楽器ケース
  • スピーカーなど
スポンサーリンク

ゲーム機器

テレビゲーム機器から携帯ゲーム機までゲーム好きの方におすすめ!

  • PSシリーズ
  • Nintendoシリーズ
  • コントローラー
  • ゲームの付属品
  • ゲームソフトのパッケージなど

ぬいぐるみ

本人が好きなぬいるぐみに書いてもらったり、グッズのぬいぐるみやアニメのぬいぐるみなど。
サンリオシリーズなんかはとても可愛いと思います。

  • 大きめサイズのぬいぐるみ
  • 小さめサイズのぬいぐるみ
  • キャラクターぬいぐるみ
  • 抱き枕など

自作の絵や自作のもの

自分書いた絵や作ったものの上にサインをもらうのはオタ活の中のオタ活!!
クリエイティブなオタク向けですね。

  • オリジナルイラスト
  • オリジナルタオル
  • オリジナルマグカップ
  • オリジナルスローガン
  • オリジナル缶バッジなど
スポンサーリンク

私服

ジャケットの背中部分に書いてもらっていてかっこいいなと思いました。
愛着のある自分のお気に入りの服に、大好きなアイドルのサインが入ってたら更に特別なものになりそうですね。
高級ブランドと大好きなアイドルのコラボなんかも…!

  • ジャケット
  • ダウン
  • パーカー
  • Tシャツ
  • マフラー
  • デニム
  • ベルト
  • スニーカー
  • ブーツなど

バッグ・かばん・リュック

普段気楽に持ち運べるトートバッグが多いようなイメージがします。

  • トートバッグ
  • リュックサック
  • ショルダーバッグ
  • 手提げ袋
  • エコバッグなど
スポンサーリンク

番外編・ネタ枠

  • 婚姻届
  • 離婚届
  • 過去のツーショット会の写真
  • パスポートカバー
  • 生徒手帳
  • ポスト
  • ルアー(釣り具)
  • ランドセル
  • メガネケース
  • カメラ、ビデオカメラ
  • カメラレンズ正面(書いてもらったら使えませんね…)
  • まな板
  • サーフボード
  • スキー、スノーボード
  • ウエットスーツ
  • 地図
  • キャンプ用品
  • 受験用の参考書類
  • 香水の瓶
  • 照明機器
  • グラス
  • ボクシンググローブなど
  • 食品パッケージ(推しが好きなお菓子の空の袋)
  • スーツケース
  • 推しに関係ない日用品(鍋の蓋などウケ狙い)
  • レコード盤
  • お守り袋
  • 自作賞状
  • ペットの服
  • 骨壺(推しに看取ってもらう!?)※推しとネタが通じる関係性のみ
スポンサーリンク

おすすめの私物サイン保存方法・注意点

せっかく推しに書いてもらった直筆サイン、できるだけ綺麗なまま保管したいですよね!
素材ごとに注意やポイントをまとめました。

色紙・紙類の保存方法

  • 専用の色紙袋(OPP袋など)に必ず入れる
     →ホコリ・湿気・指紋・色移り防止!100均や文具店でサイズ豊富にあります。

  • 湿気に注意!
     →高温多湿だとインクが滲んだり色褪せやすいので、密閉できるファイルケースやジップ付き袋+乾燥剤を入れるのも◎

  • 紫外線は最大の敵
     →直射日光に当てない!飾る場合はUVカットフレームが理想。

布製品(Tシャツ・タオルなど)の保存方法

  • 洗わない前提で保管する
     →基本的に直筆サインは洗濯NG。
     どうしても着たい場合は「着る用」と「保存用」を分ける人も多いです。

  • 色落ちしやすいので乾燥と摩擦に注意
     →布を折りたたむとインク部分がこすれて薄くなることがあるので、サイン部分に当たらないようにハンガーで吊るすか、薄紙を挟んで保管するのがおすすめ。

  • フレームに入れて飾るのも◎
     →布製サインは「額装」すると一気に宝物感が増します!

created by Rinker
大額(Daigaku)
¥5,475 (2025/10/12 00:47:14時点 Amazon調べ-詳細)

プラスチック・スマホケース・ガジェット系

  • 油性ペンを使ってもらうのが鉄則!
     →ツルツルした素材に水性ペンはほぼ滲んだり消えたりします。
     特にスマホケースやポスターは当日スタッフにペンを確認してもOK。
    ※基本的には油性だと思います。

  • 摩擦に弱いのでクリアスプレーや保護フィルムもアリ
     →プラ系はサイン部分を保護するクリアスプレー(ツヤ消し/ツヤあり)を吹く人もいます。ただし失敗すると滲む可能性があるので慎重に!

  • スマホケースは普段使いすると確実に擦れる!
     →保存用ケースを別で作るのが無難です。

共通の保管ポイント

  • 手で触らない!
     →皮脂や汗でインクがにじむので、できれば手袋を使うと完璧。

  • 定期的に状態チェック
     →色紙や布は時間が経つと色褪せやすいので、年に一度は状態確認して、湿気取りを入れ替えたり置き場所を見直すのが◎

  • 家族に見られたくない人は…?
     →専用のボックスを作ってクローゼットに保管する人もいます!

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は私物サイン会で何に書いてもらう?おすすめサイングッズまとめについてご紹介していきました。

自分だけの特別なサインをいただける私物サイン会!
サイン以外にも、メッセージを書き込むことが許可されている場合は余白がたくさんあるものがよさそうですね!
サインのみの場合なら余白が小さいものでも良さそうです。

  • サインが滲まない素材か?

  • 使い勝手が損なわれないか?

  • 家で保管・飾りやすいか?

  • 書きやすい面積はあるか?

しっかりチェックして本番に臨みましょう!

参考になったら幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!

【MBTI別】アイドルとの会話を深めるコツまとめ~サイン会で使える!~

MBTI(16パーソナリティ)の特性を活かせば、推しとの会話がもっと盛り上がります!
あなたの推しのタイプをクリックして、noteで具体例をチェックしてみてください。

あわせて読みたい

スペイベ当選口数と落選口数をご紹介!アドバイス・注意点も!乃木坂・欅坂(櫻坂)・日向坂
【韓国アイドル】ファンサイン会(対面ペンサ)の流れ、レポをご紹介!
【韓国アイドル】対面ペンサ(サイン会)で渡したいソンムル(プレゼント)まとめ!
【UNIVERSE】ヨントンの応募方法と流れをご紹介!韓国アプリ【応募券・KLAP】

コメント

タイトルとURLをコピーしました