お読みいただきありがとうございます。
平成フラミンゴのファンの方
平成フラミンゴの徳之島聖地巡礼したい方
平成フラミンゴの2人が1泊2日で徳之島を巡った場所とかについて詳しく知りたいな~!
Cak
徳之島から直々に呼び出され歓迎されたお二人の巡った徳之島のスポットやグルメについてご紹介していきます!
概要
2023年2月17日に平成フラミンゴのチャンネルで公開された「徳之島から直々に呼び出されたアラサーが暴れまくるお話」にて巡ったスポットや食べ物についてご紹介していきます。
りほちゃんの出身地!
【平成フラミンゴ】にこちゃんの本名・年齢・身長・血液型・大学は?【プロフィール】
【平成フラミンゴ】りほちゃんの本名・年齢・身長・血液型・大学は?【プロフィール】
徳之島空港(徳之島子宝空港)
鹿児島県大島郡天城町にある地方管理空港です。奄美群島にある離島空港のひとつ。
徳之島空港への直行便は、鹿児島空港と奄美大島空港から出ており、主要都市の空港から直接徳之島空港へ行くことはできないため、鹿児島空港か奄美大島空港での乗り継ぎが必要です。
徳之島町のマスコットキャラクター まぶ~る君
徳之島町の魅力をPRするためにキャラクターを公募し、300点以上もの応募作品から選ばれたのがこの「まぶ~る君」なんだそうです。後ほど平成フラミンゴも触れ合った闘牛が出てきますが、町で盛んである闘牛の雄牛がモチーフのようです。
方言である「まぶられる(守られる・恵まれる)」と
雄牛を意味する「BULL(ブル)」を組み合わせたものだそうです。
誕生日:平成29年3月7日(国立公園登録の日)
性別:硬派な男子
年齢:0歳(え?)…長寿の島と関係が?
性格:ツンデレ
特技:サトウキビの杖でみんなを幸せオーラで包み込む
好きな食べ物:徳之島町総合食品加工センターで作られる角煮
カレー・ジェラート・シークニンジュースハブの被り物をしているのは、悪のハブ軍団に大切なサトウキビの杖を奪われてしまった為、ハブ軍団の基地に乗り込もうと変装し、潜入するためだったんだとか。
杖を取り戻すことに成功したが、現在ハブのぬいぐるみの被っている状態だと悪ぶってしまう性格であり、脱ぐと元の優しい性格に戻るんだそうです。可愛い。
ジビエカフェ とうぐら
▲ジビエカフェ とうぐらから見える景色
定休日:月・火曜日
住所: 鹿児島県大島郡徳之島町金見474
電話番号:0997-84-9911
にこちゃん注文
・季節のフルーツジュース(島みかん)
シシカレーはシシ肉がゴロゴロと入っており、イノシシの骨でダシをとっているそうです。
シシの旨味がギュっと詰まったカレー。
にこちゃんのカレーを食べた感想
・めっちゃ美味しい
・間違いない
・懐かしい
・イノシシは感じず、豚っぽい(臭みがないのだと思います)
・バランスが良い
りほちゃんの魚フライ定食を食べた感想
・うわこれうま~
・さすがプロ
りほちゃん注文
・グァバジュース
魚フライ定食はお肉が苦手な方におすすめ。
外はサクッと、中はふんわりとしたフライ。
揚げたてのフライをタルタルソースとともに。
りほちゃんの感想
・うわうま~
・間違いないもんね
・やばくない?このサクサク
・ブラボー
・バランスが良い
他メニュー
- あまちゃん定食
- 煮込みハンバーグ
- とうぐら丼
- 油ソーメン
- あまちゃんホットサンド
- 冷やしそうめん(夏季限定)
金見崎ソテツトンネル
約250メートル続くトンネルの中は南国ムード満点!
自然でつくられているトンネルアーチだそうです。
身長160cm以上の方はかがみながら進むところもありそうです。
ソテツトンネルを抜けると、「金見崎展望所」へと続きます。
電話番号:0997-83-4111
闘牛体験(花徳闘牛組合)
花徳闘牛場で体験予定でしたが、あいにく闘牛場がぬかるんでいた為、別の場所で体験を行うことになりました。
牛の世話体験(えさやり、散歩、ブラッシング、ふれあい)を行うことができます。
背中の上にのって写真撮影が撮れるのは貴重ですね!
住所:〒891-7425 鹿児島県大島郡徳之島町花徳3357−1
電話番号:0997-82-1112
ロコモコ
店名は、ハワイの人気メニューのロコモコから。
静かで隠れ家的雰囲気の落ち着いた店。
まずは黒糖焼酎で乾杯!日本で唯一、鹿児島県の奄美群島だけに製造が認められている焼酎です。
奄美の主要農産物のサトウキビを加工した黒糖と米麹を使って造られています。
テーブルの上には
・奄美酒類 黒奄美
・黒糖焼酎 奄美の匠
が置いてあるのが確認できました。
お食事はパスタやサラダも食べていました。
営業時間:18:00~23:00
ロコモコサイトでは
月:18時00分~0時00分
火:18時00分~23時30分
水:18時00分~23時30分
木:18時00分~23時30分
金:18時00分~0時00分
土:18時00分~0時00分
日:18時00分~0時00分
お問い合わせの上、ご確認ください。
定休日: 月曜日、日曜日
住所:鹿児島県 大島郡徳之島町 亀津 944-5
電話番号:070-2157-3599
みのり館
平成フラミンゴ徳之島旅行2日目に入ります。
徳之島町総合食品加工センターみのり館!
徳之島の豊な自然にはぐくまれた農産物を積極的に活用した、特産加工品の商品開発に取り組んでいる場所です。
平成フラミンゴの2人はこちらでカレーと島みかん(シークニン)のジュースとアイスの試食、試飲をしていました。
徳之島角煮豚咖哩(カレー)。思わず拍手が出てしまう美味しさ。
味が角煮にしっかりしみ込んでおり、スパイシーなのと奄美のバランスが良いカレー。
美味しくて爽やか、酸味があり、良い香りが広がるそうです。
ドラゴンパッション、生姜、マシュー(塩)の3つの味のアイス。
ドラゴンパッション…女性の肌に良いといわれている
生姜…絶妙なピリ辛。最初バニラみたいだけどふわっと生姜がくる。にこちゃんおすすめ。
マシュー(塩)…りほちゃんおすすめ。
市長からは豚味噌をプレゼント。
徳之島高校の学生が製造しているそうです。
徳之島角煮豚咖哩(カレー)が相当美味しかったようで、爆買いしていくお2人でした(笑)
定休日:祝日
住所:徳之島町徳和瀬615-1
電話番号:0997-83-4111
みよ食堂
徳之島で一番人気のらーめんがあるんだとか…!?
平成フラミンゴのお二人はもつ煮とラーメンを注文していました。
味はほっとする味。日本で初めてできたラーメンみたいな。原点にして頂点!のような味だそうです。
味もよく染みていて美味しいとのこと。
シンプルな醤油ラーメンで、中太麺、ニンニク漬けのニラ、豚の角煮!
最強コンボです。
ペロリと完食されていました。
定休日:月曜
住所:鹿児島県大島郡徳之島町亀徳2184-49
電話番号:0997-82-0265
マリンサービス海夢居
ザトウクジラをウォッチング!
期間限定の最高にエキサイティングな冒険的メニュー。
開催期間はクジラたちがやってくる毎年1月中旬〜3月下旬くらい!
ホエールウォッチングの他、ボートダイビング、ビーチダイビング、ナイトダイビング、ブランクダイバー リフレッシュ講習、国際ダイビングライセンス取得講習、体験ダイビング、ボートスノーケリング、アドバンス講習、レスキュー講習、インストラクター資格取得コース、ダイブマスター資格取得コース、ボートチャーターなど様々なメニューがあります。
電話番号:0997-82-1514(8:30~18:00)
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は【平成フラミンゴ】徳之島聖地巡礼スポットやグルメについてご紹介!まとめ【りほ故郷!】についてご紹介していきました。
興味がある方は是非聖地巡礼してみてくださいね。
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
あわせて読みたい
【平成フラミンゴ】にこちゃんおすすめの香水17選!人を沼らせる香水まとめ!【男女必見】
【平成フラミンゴ】りほの彼氏は誰?職業は?馴れ初めは?ミキの亜生似?ノッチ似?
【平成フラミンゴ】箱根で泊まった高級ホテルはどこ?【金乃竹塔ノ澤】弾丸旅行!
【平成フラミンゴ】にこ、りほの病気名は何?手術が必要?活動休止?解散?
【平成フラミンゴ】韓国コスメの購入品紹介!クレンジング・パック・涙袋メーカーなど
【平成フラミンゴ】宮古島(伊良部島)で泊まったホテル・ヴィラはどこ?ブルーオーシャン
コメント