当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています。

【DELL VOSTRO】パソコンがブルースクリーンになりビープ音2回!解決方法は?

お得

お読みいただきありがとうございます。

この記事おすすめの方

突然パソコンがブルースクリーンになりビープ音2回繰り返された方
DELL VOSTROシリーズのパソコンを使用している方

Cak
ブログ主
Cak

いつものようにブログ記事を書いてたら突然ブルースクリーンになり、”ビービー”とビープ音が2回繰り返され続けて壊れたかと思った!だけどとある方法で解決しました!ご紹介していきます。

概要

DELL VOSTROシリーズのパソコンを使用していた私がブログ記事を更新中に突然ブルースクリーンに。
そこからビープ音が2回なり続けてパソコンが動かなくなってしまった時の解決方法をご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

ビープ音とは?

電子機器が利用者に情報を知らせるために発する電子音のことです。
パソコンの場合は不備を検知して鳴るようになっています。

私が使用しているDELLのパソコンはVOSTROシリーズの為、約3秒の間にビープ音が2回鳴ることは「メモリが正しく認識されていない」という理由でした。

※シリーズによって多少異なりがあります。

 

症状

画面がブルースクリーン

鮮明に見えていたモニター画面も突然粗いブルースクリーン、エラー画面になってしまいました。

デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。
エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。0%完了

30分ほど放置してみても0%から進まない…
意を決してボタン長押し強制終了!直れー!!

強制終了し、起動後も鳴りやまないビープ音

ボタン長押し強制終了し、願いを込めて再度ボタンを押し起動するもすぐにビープ音2回とオレンジ色で点滅。
2、3回繰り返しましたが変わらず、絶望……買い替えの時期かな?と思いましたが、過去に同じ症状に陥った時に父親がカスタマーセンターに電話をしながら指示され、直していたことを思い出しました。

 

スポンサーリンク

解決した方法

電源ケーブルを抜き放電

電気が溜まることで正常な起動ができなくなってしまうことがあるそうです。
電源コードを抜き、30分ほど電気を放電させました。

 

パソコン内部のホコリを除去

電源コードを抜いた状態で、パソコン内部を開けてみるとファンまわりにはホコリがたくさん!

ファンまわりのホコリを綿棒で取り除きました。
こちらのファンがほこりにより上手くまわらないことで、正常の起動ができなくなってしまうことがあるそうです。

これは取り除いた一部なのですが、たくさんたまっていました…
ファンはともかく、ホコリはコンセントと電源プラグの隙間に溜まると、ショートし発火する恐れがあるので気を付けなければいけませんね。

 

スポンサーリンク

解決!

電源コードを30分抜き、パソコン内部のほこりを取り除き、もう一度願いを込めて電源オン!

ブログ主:Cak
ブログ主:Cak

ついに起動したー!!

電源ボタンも白く点灯し、今こうして元通りにブログ記事を書けるようになりました(T_T)
これはあくまでも素人の過去の記憶と直し方なので、それを踏まえた上で参考にしてください。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は【DELL VOSTRO】パソコンがブルースクリーンになりビープ音2回!解決方法は?についてご紹介していきました。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

あわせて読みたい

山田涼介が使用するパソコン・デバイスは何?ゲーム配信にオススメ!【 LEOの遊び場】
【写真付】カカオトークビデオ通話をiPadやPC(パソコン)で行う方法!【ヨントン】
【写真付】LINEビデオ通話をiPadやPC(パソコン)で行う方法!【ヨントン】
ゲオあれこれレンタルの口コミ評判は?実際にiPadをレンタル!レビューや返却方法ご紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました