当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています。

【iPhoneバッテリー交換】持ち込み修理のレポと流れ!予約、時間、費用は?値上げ?

お得

お読みいただきありがとうございます。

この記事おすすめの方

iPhoneを使用している方
iPhoneのバッテリー交換検討中の方
iPhoneのバッテリー交換の流れやレポを読みたい方

使ってるiPhoneがそろそろ2年経つんだけどバッテリー劣化が…iPhoneのバッテリー交換について詳しく知りたいな~!

Cak
ブログ主
Cak

実際にiPhoneのバッテリー交換をした流れとレポについてご紹介していきますね!

概要

2023年1月9日、iPhoneのバッテリーを交換してもらった流れとレポについてご紹介していきます。

私のiPhone
・iPhone11pro

・2020年11月購入
・使用歴2年2カ月

・AppleCare+未加入
・最大容量73%

 

スポンサーリンク

iPhoneのバッテリーを交換に出そうと思ったきっかけ

iPhoneのバッテリーを交換に出そうと思ったのは、旅行へ行った際にiPhoneのバッテリーの低下が早く、iPhoneの充電を気にすることが多くなったからです。iPhoneの充電ばかり気にしては旅行が楽しめません!また、旅行中にはiPhoneで地図を開いたり、写真を撮ったり、お会計を済ませたりするので充電がなくなってはいけません。毎回すぐにモバイルバッテリーを取り出して充電することにとても不便さと不快感を感じていました。

“iPhoneの設定”→”バッテリー”→”バッテリーの状態”を見てみると私のiPhoneは最大容量が73%でした。新品のものは100%です。80%未満に低下してる場合は交換時期とされています。(80%以下でAppleCareに加入の場合、無料交換が可能になるため。)

また、時期でいうと1年半ぐらいが交換の目安とのことでした。

自分でiPhoneのバッテリーを交換した過去

実はiPhone7を使っていた頃にバッテリーの交換を自分で行ったことがありました。理由は断然安いから。注文も作業も自宅でできましたし、素人ながらバッテリー交換は問題なくできました。最初使ってるうちはよかったんですが…iPhoneの使用を重ねるに連れて、本体が熱をもってしまったり、急激なバッテリー残量の低下などあって散々でした…そして新しい機種に買い換えました。ということで自分でバッテリー交換をした経験もあるのですが、今回は安心安全の正規のショップでバッテリー交換をお願いすることにしました。

 

スポンサーリンク

iPhoneバッテリー交換の予約

正規のショップでのiPhoneのバッテリー交換は来店予約が必要となります。

▲サービスオプションについての詳しい情報をタップ。

▲サインイン

▲バッテリー交換するデバイスの選択

▲ストアを検索

▲自分の住まいの場所を選択し、持ち込み修理

▲店舗を選択

▲日にちと時間を選択

▲予約時間等を確認し続ける

▲予約完了メールが届く

▲バッテリー交換日前日にも再度ご案内メールが届く

来店前にやること

予約完了メール、前日ご案内メールにも書かれているのですがバッテリー交換前にやらなくてはいけないことがあります。

  • データのバックアップ
  • iPhoneを探す機能をオフ
  • ソフトウェアのアップデート

iPhone、iPad、iPod touch を修理に出す準備をするを読んで備えましょう。

ブログ主:Cak
ブログ主:Cak

わたしはデータのバックアップをitunesで行ったのですが3時間かかりました…時間に余裕を持ったバックアップを行いましょう!

スポンサーリンク

バッテリー交換当日の流れ

カメラのキタムラにiPhoneのバッテリー交換を行いました。(アップル製品の正規修理店)

予約20分前に到着しましたが「すぐご案内できます」といわれバッテリー交換についての説明を受けました。
ipadを渡され、規約を読み、同意するにチェックを入れる作業をしていきました。そこで

  • iPhoneを探す機能をオフ
  • PASMOやSuicaなどの交通系カードの削除

とありました。iPhoneを探す機能をオフはしていたのですがメールにはPASMOやSuicaなどの交通系カードの削除とは書かれていなかったのでしていませんでした。ですがその場で普通に削除しました。

削除してから気づいたのですが、「あれ…PASMOの番号とか控えてないし、磁気カードどこにやったか忘れた…」となりかなり慌てましたが「以前ご利用のカード」に削除したPASMOのデータが残っていてバッテリー交換後無事に復元できました。(安心)

そしてiPhoneのバッテリーを交換する上で、内部の部品が故障していたり、液晶画面の割れなどがあったりするとそちらも交換しなければならないということで金額が上がるそうです。調べてもらったところ私のiPhoneは問題なかったようで、通常価格の税込み9800円で交換を行えるとのことでした。

2023年3月1日以降より、3000円値上げとなります。
※AppleCare+適用時は無料。

 

ブログ主:Cak
ブログ主:Cak

9800円はちと高いなぁという方は保証期間もあり、金額も安く実績もある保証付きのこちらのサイトがおすすめ!→【iPhone修理アイサポ】

 

iPhone修理アイサポを見る


 

バッテリー交換時、画面保護シートは剥がされてしまいます。そして元に戻ってきません。
iPhoneケースは外しておくと親切かもしれません。

簡単な説明を5分程度受けて、署名をして「ではバッテリー交換をさせていただきます。1時間後にきてください」と言われました。しかし「少し早めに来ていただいてもかまいません」とのことで受け取り15分前に再度来店しました。

バッチリと最大容量を100%にしていただきました!
データも失うことなく、これから再び新品のバッテリーで快適なiPhoneになりそうです!(ストレスなくなった!)

9800円(税込)内訳
・部品代:5791円(税抜)
・技術料:3118円(税抜)

そして修理完了から90日間保証がつくようです。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は【iPhoneバッテリー交換】持ち込み修理のレポと流れ!予約、時間、費用は?値上げ?についてご紹介していきました。

ポイントは…

  • 予約必須
  • データのバックアップ
  • iPhoneを探す機能をオフ
  • PASMO、Suicaなどの交通系カードの削除
  • 画面保護シートは剥がす
  • ケースは外して持っておく

iPhone11proのバッテリー交換は9800円(AppleCare+ 未加入)
ただし、部品の故障や画面割れがある場合は部品交換し高くなる

受け取りは1時間後
少し早めにきても大丈夫で45分後に行ってもOK◎でした。
※店舗によるかと思います

もう少し安く交換したいという方向け

iPhone修理アイサポを見る


あわせて読みたい

【DELL VOSTRO】パソコンがブルースクリーンになりビープ音2回!解決方法は?
山田涼介が使用するパソコン・デバイスは何?ゲーム配信にオススメ!【 LEOの遊び場】
【第二のビットコイン】無料でパイネットワーク(Pi Network)!【仮想通貨】

コメント

タイトルとURLをコピーしました