お読みいただきありがとうございます。
今回は実際にヨントンペンサに参加した私がヨントン中の画面録画の手順についてご紹介していきます。
こんな疑問を持つ方々にオススメの記事になっています。
はじめに
一方で、日本ではLINEやカカオトークなどのアプリでミーグリ(映像通話)イベントを行うことがほぼなく、映像通話専用アプリを使用し、画面録画禁止になっていることが多く、きつく取り締まっています。直接画面録画開始をしてしまうとアプリが強制終了されたり、二度と使用することができなくなる恐れがあります。
なので別の方法をご紹介します。
画面録画で用意しておくもの(用意しておくとよいもの)
※画面録画が禁止されているアプリやイベントでのご使用はお控えください。映像通話中に録画が行われると通話が強制終了になったり、二度と大好きなアイドルと映像通話をすることができなくなることがあるのでお気を付けください!各公式サイトをよく読みご判断のうえでお願いします。
スマホやタブレット、PC、デジカメ、一眼など購入するほどでもない…という方にはレンタルがおすすめ^^
ヨントンペンサ画面録画の流れ動画
以下はわたしのヨントンの流れについてご紹介。
YouTube動画を公開したので見てもらえると一番わかりやすいと思います。
機種によってはカウントダウン中に着信をとらないと、画面録画が切れてしまうことがあるようです。
不安な方は一度自分の機種で確かめてみると良いです。(協力してもらう必要があります)
※音声は録れないのでボイスレコーダーやスマホで音声を録るようにしましょう※
※最新版の記事あります※
【ヨントン】LINE編!iPadで画面録画の手順・注意点・画像動画付【ビデオ通話】
【ヨントン】カカオトーク編!iPadで画面録画の手順・注意点・画像動画付【ビデオ通話】
ヨントンの録画の流れ
アプリをダウンロードしておく
ヨントンを行う上でまず必要なもの。映像通話ができるアプリ。(各イベントごと異なります)
これはイベント申し込み時やイベント当選時で指定された映像通話アプリ方法の中から自分で選択したり、イベント会社が決めたりします。申し込みの際ご確認ください。
私のヨントンの場合は申し込み時にカカオトークのIDを入力しました。(※店舗により異なる)
当選発表
イベント3日前。店舗の専用のサイトにて当選を確認しました。(店舗により異なる)
サイトの当選ページに当選した人は本名やメールアドレスが掲示されるのですが、一部「***」で隠されています。
店舗のカカオトークから映像通話がくる
イベント当日。ヨントンペンサ1時間前にスタッフさんからビデオ通話がかかってきました!
時間にして30秒ほど。
なお、パスポートによる本人確認はありませんでした。(※他の店舗はある可能性があるのでご注意ください)(※イベント申し込みに際して、パスポートが必要の記載有り)
店舗のカカオトークからトークがくる
店舗のカカオトークから2回、韓国語でトークがきました。
1回目
イベント開始時刻
2回目
緊張しながら待ち、イベント開始から30分後
ヨントンペンサ本番
イベント開始から40分後!2回目のトークがきて10分後!
ついにビデオ通話がかかってきました。
スマホは開いたままにしておき、コントロールセンターに配置しておいた画面収録ボタンをポチッと!
映像通話では画面の収録はできますが、音声は録れない為、この間にボイスレコーダーやもうひとつのスマホなどで音声を録ることも必要になります。
そのあとにすぐコールボタンをタップして無事通話と画面収録開始成功^^
ヨントンペンサ終了後
向こうから通話を切ってくれます。
私の場合はだいたい1分半~2分ほど。(それぞれ異なる)
終わったら画面録画を切り、音声録音も切り、あとから録った映像と音声をつなげて編集しましょう!
ヨントン・ミーグリ・お話し会で利用できる別録りの仕方は?
写真のように映像通話中のスマホに対して斜めに録画用のスマホを設置します。
正面から撮影してしまうと、録画用のスマホがアイドルにモロ見えでいい気がしないと思います。
また、スタッフに見つかってしまうとどんなペナルティを受けるかわかりません。
なので斜めの死角から録るのが良いでしょう。
映像通話開始前から録画開始をすれば開始音などでバレる心配がありませんね!
デジカメや2台スマホを持っておらず、ヨントンやミーグリ、お話会を頻繁にする方は長期的にレンタルを使用するのも良いですね^^
注目度高いシェアリング関連の新サービス「ゲオあれこれレンタル」
回線は?4G?5G?Wi-Fi?
ヨントンやミーグリ、お話会は回線が安定している状態がいいですね。
わたしがWi-Fiを使用してヨントン・ミーグリ・お話会中に音声が遅れてきたり、映像の乱れなど失敗したことはありませんでした。
ipad?iPhone?どちらがおすすめ?
圧倒的にiPadです!
推しメンを大きな画面で見れるので圧倒的にiPadです!(大事なことなので2回)
iPadを購入できる人は良いですが、金銭的に購入できなかったり、あまりiPadを使わないという方はレンタルがおすすめです。
ちなみに私もiPadをレンタルしてビデオ通話したら最高でした。
注目度高いシェアリング関連の新サービス「ゲオあれこれレンタル」
まとめ
初めてのヨントン・ミーグリ・お話会は誰しもが緊張すると思います。
イメージトレーニングや実際に動きの確認など、必要以上に行っておいた方がよいでしょう。
本番は自分でも驚くほど手が震えるし、テンパってしまいます。(笑)
画面録画が成功しても音声が録れてなかったー!という人がよくいるので画面録画だけにとらわれず、音声もしっかりと録れる2台目のスマホやボイスレコーダーのこともちゃんと確認しておきましょう。
何度も言うようですが運営から画面録画が禁止されている場合は使わないようにしましょう。
韓国でのイベントはある程度許されていることもありますが注意が必要です。
日本でのイベントではほとんど禁止されています。
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。
あわせて読みたい
【SNAPS】アイドルの好きな写真でグッズ作成・オタ活!アクスタ・アクキー・スローガン
【韓国】ヨントンのテストコール流れをご紹介します!韓国語?本人確認は?
【K-POP】UNIVERSE アプリのヨントンレポと口数・ボーダー数について【韓国】
スペイベ当選口数と落選口数をご紹介!アドバイス・注意点も!乃木坂・欅坂(櫻坂)・日向坂
ゲオあれこれレンタルの口コミ評判は?実際にiPadをレンタル!レビューや返却方法ご紹介
【K-POP】サイン会代行業者を利用してみた!【ヨントンペンサ】
ヨントン・ミーグリ、オススメリングライト!これを買えば間違いない!
【K-POPアイドル】ヨントンってなに?【韓国アーティスト】
コメント